1.8月鈴鹿川体験イベントの開催700~1000名規模
2.1月鈴鹿川流域の環境展 来場者3日間延べ20,000名規模
3.環境関連情報ネット網づくり 現在43団体(個人含む)
による交流と情報発信
1.「夏の鈴鹿川体験」事業
場所:鈴鹿川河川緑地
日時:8月第3日曜日 10時~15時
内容:川歩き体験など鈴鹿川に親しんでもらう。
2.「鈴鹿川流域の環境展」事業
日時:1月第3土曜日・日曜日 10:00~17:00
内容:体験型イベントを通して、子どもが楽しく自然の大切さを学ぶ。
3.実行委員会活動
上記1,2イベント開催のため、実行委員会を立ち上げ、月1回会議を開催し、イベント終了後反省会を行い解散する。
4.その他イベント:「おいん鈴鹿」、「バルーンフェスティバル」に参加し1、2イベントのPRを行う。
ボランティアグループ・団体、NPO、事業者、学校、行政等セクターを越えて協力し、鈴鹿川の自然の大切さ、水の大切さを子どもに楽しく伝えるためにイベントを開催しています。環境を主体に、福祉・防災・国際貢献・まちづくりなど参加団体の裾野が広がってきています。
また、自然観察員・高校生・大学生ボランティア,市民グループ・団体など幅広い協力を得て、交流も深まっています。
鈴鹿・亀山の広域で、地域に根付いたイベントとして認知されるよう努めます。
参加団体、随時募集!!