牧田地区地域づくり協議会

団体登録番号

77

団体名

まきたちくちいきづくりきょうぎかい
牧田地区地域づくり協議会

活動分野

保健・医療・福祉、社会教育、環境
文化・芸術、スポーツ、国際協力
男女共同参画・人権・平和
子そだて、市民活動支援
まちづくり地域づくり、防犯・防災・災害救助

活動目的

わたしたち牧田地区地域づくり協議会のメンバーは、
平成19年8月から「住んでよかった牧田地区」の実現を目指して、
地域住民が話し合いながら地域まちづくり活動を続け、
平成22年5月22日に設立総会を開催して本格的な活動に入りました。

「人をつなぐ」「地域をつなぐ」をキーワードにして
『住んでよかった牧田』の実現を目指して8つの委員会を中心にして
地域づくり活動に取り組んでおります。 
青少年の育成、学校ボランティア、スポーツ振興や多文化共生、
前川定五郎翁の顕彰事業のほか牧田公民館運営を主宰して、
住民の意識啓発や地域団体と協働しながら、
地域に誇りと愛着が持てる「地域まちづくり」を進めています。

活動内容

1. 地域づくり協議会のメンバーは「人をつなぐ」「地域をつなぐ」をキーワードに
  「住んでよかったまきたの実現に向けて自治会連合会や各種の地域活動団体と
  共に明るく、楽しい地域づくり活動を目指して取り組んでいます。

2. 具体的には地域の各種団体を横断的にまとめた組織として「地域づくり協議会」
  を組織しています。

3. 「自分たちの地域は自分たちがつくる」ことを目標に、地域に誇りと愛着が
  持てる、そんな住民同士のつながりを大切にした活動にしたいと
  取り組んでいます。

4. 住民による青少年の育成、学校ボランティア等の教育支援事業、スポーツや
  レクレーション、まきた弁天山まつり等の地域交流事業、
  外国人と交流する多文化共生事業、前川定五郎翁顕彰事業など
  多様なコミュニティ活動を行っています。

5. 活動内容は、機会あるたびに地域住民との懇談会や情報誌を発行して
  地域づくり活動への理解、協力を求めています。

PR
1. 集まっているメンバーは自営業、主婦、元会社員、元教員、元公務員、
  外国人などさまざまです。
2. 自治会連合会や諸団体と協働活動をしています。
3. 地域づくりにおける課題を話し合い、活動する場です。
4. 地域住民(外国籍の方含む)の参加型イベントや地域活動を通じて多くの方に
 団体の存在を知っていただき、地域まちづくりに参加して頂くように頑張っています。

詳細情報

代表者名:田中 重行
設立年月:平成22年5月
会員数:40名

連絡先

宛先  :牧田地区地域づくり協議会 事務局
郵便番号:513-0843
住所  :三重県鈴鹿市平田東町4番11号
電話番号:059-390-0114
FAX  :059-390-0114
メール :info@suzuka-makita.com

関連URL

ホームページ:http://suzuka-makita.com/
list page page top

掲載情報募集

市民活動の解説

活動団体一覧

すずか市民活動広場のお知らせ

お役立ち情報

特集

団体新着情報

助成金情報

よくある質問

お問い合わせ

鈴鹿市

鈴鹿市男女共同参画センター ジェフリーすずか