【環境保全活動】
①鈴鹿市の重要生態系地域で、里山の整備、炭焼き窯づくり、炭焼き。
②街なかの耕作放棄地をはたけ公園として整備、だれでも農の暮らしにふれられる機会づくり。
③食やエネルギーの地産地消の促進。
【社会教育の推進】
①講演会やワークショップの開催。持続可能社会づくりカレッジ。
②里山やはたけ公園のフィールド活動に、地域の人たちが体験できる企画。
【まちづくりの推進】
上記の活動を、地域の自治会や企業、各種団体と協力してすすめながら、街の縁側作り、エコステーション的な場づくりを通して市民の交流を図り、もって和を作る。