鈴鹿子ども支援ネットワーク

団体登録番号

35

団体名

すずかこどもしえんねっとわーく
鈴鹿子ども支援ネットワーク

活動分野

子そだて
まちづくり・地域づくり

活動目的

平成24年12月に施行された「鈴鹿市まちづくり基本条例」における,第6条子どもの権利(子どもは,生きる,守られる,育つ,参加する権利を有することから,健やかに成長する環境を享受できるとともに,まちづくりに参加することができるものとします)に寄与する事を目的とする。

活動内容

平成24年12月に施行された「鈴鹿市まちづくり基本条例」における、第6条子どもの権利(子どもは、生きる、守られる、育つ、参加する権利を有することから、健やかに成長する環境を享受できるとともに、まちづくりに参加することができるものとします。)に寄与する事を目的とした活動。

・定例会(月1回)
・研修会やイベントの開催

子ども一人ひとりが自立し、自分らしく生きていくことができるように、民間・行政が手をつなぎ、鈴鹿子ども支援ネットワークができました。子どもにかかわるすべての大人みんなで子どもが安心・安全に育つ社会づくりをめざしていきます。
(参加団体)
<民間団体>
(特)こどもサポート鈴鹿
(特)shining
(公財)鈴鹿国際交流協会
(福)鈴鹿市社会福祉協議会
鈴鹿友の会
輝く瞳Waraひろば
(特)鈴花・障害者総合相談支援センターあい
(特)愛伝舎
(一社)家庭教育研究センターFACE
<行政関係課>
男女共同参画課
健康づくり課
子ども家庭支援課
子育て支援センターりんりん(子ども政策部)

詳細情報

代表者名 米田 奈緒子(よねだ なおこ)
設立年月 平成23年4月
会員数  15団体

連絡先

宛  先 鈴鹿子ども支援ネットワーク
郵便番号 510-0201
住  所 鈴鹿市稲生町9135-33 
     一般社団法人家庭教育研究センターFACE内
電話番号 090-1476-6135

関連URL


list page page top

掲載情報募集

市民活動の解説

活動団体一覧

すずか市民活動広場のお知らせ

お役立ち情報

特集

団体新着情報

助成金情報

よくある質問

お問い合わせ

鈴鹿市

鈴鹿市男女共同参画センター ジェフリーすずか